All posts tagged “ラナンキュラス”
大人の男性向けアレンジメント
「男性へのアレンジメントギフトって難しい、、、」
といったことをよく伺います。
花ではなく観葉植物や多肉植物という手法もありますが、男性が花を愛でるのも悪くありません。
本日は男性の方へのアレンジメントギフトということでこちらのアレンジメントを購入された方がいらっしゃいました。チューリップやラナンキュラスといった季節の花を入れながらもシックにまとまっているので男性の方もきっと喜ばれるはず。
すっと伸び、枝姿のいいヒメミズキのそばで、こちらもすっと伸びている大人っぽいラナンキュラスが効いてます。
シルエットもいい感じ。
好評でしたのでもう1点制作させていただいております。
ローソンポプラ店に置かせていただいておりますのでご興味ある方は
ぜひご覧になられて見てくださいね。
花工房あげたけ
0858-37-2010
【開催報告】“変わり咲きラナンキュラス”アレンジワークショップ
鳥取県は今週雪、雪、雪。これ以上雪が降ったらどうしよう・・・と開催前日に心配しておりましたが、雪もちょうどひと休憩といった様子のため、「変わり咲きラナンキュラスを使ったワークショップ」を本日無事実施することができました^^

奇跡的にワークショップ前は雪がやんでました
今回のアレンジメントのメインは変わり咲きのラナンキュラス。

写真中央の花が変わり咲きラナンキュラス!
蕾の状態から咲き切るまで様々な表情が楽しめる逸品です。黄色と緑のビタミンカラーが元気をくれますね。
このラナンキュラスを主材として、コアニーや麦を入れてナチュラル感をプラス。
そして今回はヒヤシンスやムスカリといった球根植物を苔で固めて合わせて入れてみました。

ヒヤシンスは水耕栽培でも楽しめますね
鳥の巣のような部分はトサヤナギ、ココヤシ、ワイヤープランツで作ってます。
今回のワークショップは、インフルエンザや雪のため参加できなくなってしまった方など複数おられたため参加者は6名とこじんまり。でもその分皆さんの作品をゆっくり見させていただきながらワークショップを進めることができました。
使用する花材はいつもより多かったのですがみなさん試行錯誤しながらもうまく活用されてました。
花を切ることには勇気がいるものですが、長さに違いをつけて切ることで作品に個性が入ります。
作品が完成した後は、今まで目の前で作ってたものから一度眼を離して、お互いの作品をチェック。
「制作に集中している時は目の前の花だけを見てたけど、このチェックのタイミングで席から離れたことで自分の作品をいろんな角度から見ることができたのが発見」という意見もありました。素晴らしい気づき。仕事だったり生活の中でも応用できそうな発見ですね。
さて作品が完成しましたね。みなさんお疲れ様でした~!
あ、そうそう作品完成のあとは写真撮影。

みなさんお上手でした!
会場のいろんな場所で撮影。次回はインスタ用に小道具の用意を検討したいと思います。
本日のスイーツはアイシングクッキーとジンジャーミルクティーです。

ザクザクという食感が楽しいクッキーと温まるミルクティー
寒い日にとってもあったまるんです。帰りも雪道、どうぞ気をつけて帰ってくださいね。
今回ご欠席の方がおられましたのでこのアレンジメントをいくつか店頭に置かせていただいております。制作体験はできないのですが自宅に飾りたいという方はお気軽にお問い合わせくださいね。
さて来月はナチュラル系の花、植物を使ったアクセサリー作りのワークショップを予定しております。
ぜひ“つくる”を楽しみに来てください^^
<参加者の声>
- 贅沢にお花を使わせてもらってアレンジメントが楽しめました。お菓子にお茶もおいしくいただきました。また休みがあえば参加したいです。ありがとうございました。
- 急に寒くなって雪もたくさん積もるし大変だ〜とぼやきがちなところで、友達に誘われて参加しましたがとても楽しかったです。自然の色はやっぱり良いですね。気持ちを前向きにさせてくれます。
- 先生に教えてもらいつつ、自分らしさを表現できる楽しいワークショップでした。お花もかわいい、おやつもおいしい、幸せしか感じません。ありがとうございました!
- 自分の好きなことに没頭する時間を久々に過ごすことができ、とても楽しかったです。春らしいアレンジメントで玄関を明るくしてくれそうです。おやつもとても美味しくいただきました。ありがとうございました。また参加したいです。
- 初めて参加しましたがとてもゆっくり進行いただいて初心者の私でも自分のペースで作品作りを楽しむことができました。アレンジに球根を用いるのは驚きでした。違和感なくいい味を出していて長く楽しめます。なるほど!と思いました。そのほかの教室も機会があれば参加したいです。
アンケートへのご回答ありがとうございます。当日参加者の皆様とお話しさせていただいて、アンケートを読ませていただいて、スタッフも多くの学びをいただいております。さらに楽しい学びを追求してまいります!
花工房あげたけ
0858-37-2010
まるで鳥の巣!ラナンキュラスでつくるアレンジメントワークショップ詳細が決まりました
大変お待たせいたしました!
『変わり咲きのラナンキュラスで作る“晴れやか”アレンジメント』の詳細内容が決定しましたので公開いたします。
こんな感じのアレンジメント完成を目指していただきます!
兼ねてよりお伝えしていたとおり変わり咲きのラナンキュラスをメインに活用。
そして新しく使用決定した花材は、春を感じさせるヒヤシンスとムスカリ。球根でアレンジメントに入りますのでアレンジメントとして楽しんでいただいたあとは水耕栽培して楽しむのもいいですね。そしてヒヤシンスはフレグランスフラワーと呼ばれることも多いため、お部屋に飾っていただくことで香りを楽しんでいただくこともできます。
他にも春を感じさせるナチュラル系の花も使い、周囲にはトサミズキを使用。
ナチュラルなアレンジメントでお部屋がパッと明るくなりますよ!
ワークショップ後のお楽しみスイーツは今回は紅茶のアイスボックスクッキーとホットジンジャーです。アイスボックスクッキーは一度凍らせるのでサクサクッという食感を楽しんでもらえます。こちらも力をいれておりますのでぜひご期待くださいね。
一足早く春の花に触れ、皆さんの暮らしの中に春の風をいれましょう(^o^)ノ
日 程: | 2018年1月27日(土) |
時 間: | 13:00〜15:00[開場:12:45] |
場 所: | 花工房あげたけ2F 鳥取県東伯郡北栄町由良宿1603 |
定 員: | 15名(先着順となります) |
参加費用: | 3,980円 (材料、容器費、スイーツ代込) |
参加条件: | 初めての方でもお気軽に |
参加予約: | 花工房あげたけワークショップ係 0858-37-2010 |
変わり咲きのラナンキュラスで作る“晴れやか”アレンジメントワークショップ
お正月休みも過ぎ、いよいよ新しい1年が動き出しましたね。
2018年のあげたけワークショップは「変わり咲きのラナンキュラス」でスタートします!
いつもはスルーしている男性陣も今回は必見ですよ(理由は後ほど)。